mamarakuclub’s diary

10歳までの子供の考える力と健全な心と体を育てる為のブログです。HP→ http://mamarakuclub.hungry.jp/

自己肯定感の罠



f:id:mamarakuclub:20200509000933j:image
子供のお弁当をつくってみました!

煮物とか免疫力をあげるおかずばかりなので、おばあちゃんのご飯みたいです。

 

最近、小皿に分けて出しても嫌がるので、お家でお弁当作戦です☀️

 

茶色ばかりのお弁当!

「もっと綺麗なお弁当がいい!」とか、いつかいわれちゃうのかもーなんて思ってます。

 

人間も食事も【中身を大事にしなさい!】と伝えようとおもいます。

 

お弁当の中身は、

梅干し海苔おかか醤油ご飯

味噌汁の豆腐

モヤシと韮とワカメのサッ煮

カボチャの葛粉プリンです☀️

 

「安くて可愛くする」

お弁当も、勿論素敵ですが、

「質の良いもので最終的に安く済ませる」方が子供の栄養不足が防げるのでおすすめです。

 

しかも、昔の調理方法は洗い物が楽なんですよ。

洗い物、大変ではないですか?

お母さん達は忙しいですから、できるだけ効率よく美味しく、簡単に!楽に!

 

よく、一歳くらいで、ご飯の時間になると「はやく食べたーい」と、騒ぐ子を見かけます。

 

あげているものを見ていると、美味しいけれど、栄養価の低いものや、体内の処理が追い付きにくい物が多いように見えます。

 

例えば、冷凍していたものを解凍して、レンジで温める。

カット野菜を使う。

サラダ油を使う。

卵料理が多い。

豚、鳥、牛肉が多い。

コンソメを使う事が多い。

ベーコンを使う事が多い。

フルーツ(バナナ)が多い

等、まだまだあります。

 

冷凍は物によっては栄養価を下げてしまうそうです。

 

離乳食の時期、冷凍してやろうとしていたら、ある人から「栄養が下がるからやめた方がいい」とチェックが入り、やめました。😅

 

楽なんですけどねー、冷凍。

やりたかったんですけどねー😭

お乳あげて寝不足でしたし。。

 

でもお陰で、一歳を過ぎた我が子はご飯の時に騒ぐことはありません。

暖める時は湯煎してます。

残念な事に、良いお皿にヒビが入ったことも何度かありましたが。

 

後々騒がれたり、なんかないのーと四六時中食べたがられる方が大変なようなので、質の良い物で脳から満たしてあげる事をおすすめします。

********

 

さて!

最近、自己肯定感という言葉がとても流行ってますね!

 

漢字の意味を見てもわかるよいに、自己を肯定する力が強い事をいいます。

 

自己肯定感がないと、人の意見に流されがちで自分の意見があまりでてきません。

 

それを心配して、子供の自己肯定感をあげよう!というのが流行っているようです。

 

自己肯定感って、愛されてる自信がある事とよく聞きます。

確かに間違えてはいないのですけど、愛されていても愛されていることに気がつかなくて自信がない人もいたり、特に親から愛してると言われてなくても、自己肯定感が高い人もいます。

 

我が夫は、自分でも認めるほどの「自己肯定感が高い」人です。

 

そして、私は愛されてると思い込んでいた人間です。

なので反抗期はありません!親に反発したこともありません。でも、親を信用したい心と期待を持っていました。

 

自己肯定感が高すぎる人を相手にするのは、メチャクチャ大変! 

笑ってしまうほど大変です!笑

 

なにが大変か!というのはまた書かせて頂くとして、

 

自己肯定感の高い子にするには、

自己肯定感が高いと言える人の本当の家庭環境を身近に目にする必要と、自己肯定感が低い人の家庭環境の差を知る必要があります。

 

なぜかというと、

沢山の本も見て、最先端の科学というものも拝見してきましたが、夫の環境、私の環境がほとんど当てはまらないのです。

 

唯一当てはまったのが、日本でオリジナルの理論心理を展開されている方の理論だけでした!その理論をお伝えする事は私からはできないのですが、

 

自己肯定感のあげすぎは本当に周りが大変なのです!!

(2回目)

 

勿論、

「愛してる」「こんな感情もあっていいんだよ」のような、認めてあげる事も良いことですし、必要ですよね。

 

でも、それらを言うだけで自己肯定感が高まるのか?というと、そうでもないのです。

 

自己肯定感の高い夫を参考に、

次回書かせて頂こうとおもいます。

 

せっかく子供に自信をつけてあげるのなら、子供が良い方向に向かう自信のつけ方をしてあげたいなと思うので、参考にして頂けたら幸いです。

 

今回も読みにくいブログを読んでくださりありがとうございました🥰

コロナ!モラハラ対処!

新コロナウィルスの影響でモヤモヤ過ごす日々が続いているかと思います。

 

また、最前線で働かれている方々、本当にお疲れ様でございます。

 

私の主人も今だにテレワークにならない。というかできないので、モヤモヤしています。

 

自宅待機の影響でモラハラが増えていると耳にしました。

とても心苦しいです。

 

私も過去、今の主人にお皿を割られたり箸を折られたり、突き飛ばされてアザができたりと恐怖の日々を送っていましたので、怖い気持ち、逃げたい気持ち、結婚した責任で逃げてはいけない気持ち、「お前がそうさせている」という家族からの言葉で自分がいけないのだと自分を責めてしまう気持ちがとてもよくわかります。

 

怒鳴られたら怖いので、隠れて泣いていたこともありました。

 

今では子供を寝かしつけてるあいだにブリの照り焼きを作っておいてくれたり、進んで家事、育児をしてくれて、言葉もとても優しくなり、元々のモラハラしていた事を弄れるくらいの関係にもなりました。

 

私がどのようにしてモラハラから抜け出し、主人と昔よりも仲良くなったのかを詳しく書けたら良いのですが、人それぞれよくも悪くも生きてきた癖があります。

 

その癖がわからないと「◯◯すると良い」と言い切るのは逆効果になることがあるので書ける点だけ書かせて頂こうと思います。

 

参考になりましたら幸いです。

 

逆効果の理由は、私がモラハラで悩んでいた時、本当に様々な勉強や本、ネットの情報を読み漁りました。

市の職員の人、弁護士にも相談しました。

 

知れば知るほど【もう回復できない】どころか、主人と一緒にいることの苦痛さが増しました。

 

夫婦問題のプロの人にも話を聞きに行き試しましたが逆効果でした。

 

どうしたら良いのだろうと追い込まれたとき、とある素晴らしい人と出会う機会を頂けました。これがまた皮肉なきっかけだったのですが、そのお陰で出会えたので今では感謝しています。

 

その方は、虐待、DV、シングルマザーを乗り越え解決し、ある理論を出されている方です。

やはり同じ経験か、自分以上の経験をされている人の話は説得力が違います。

ある理論というのが本当にすごくて、どんな辛い体験をしてきたら、こんな凄い理論ができるのだろうと想像を絶します。。。

 

机上の理論、アメリカの心理学、科学的根拠といわれるもの、様々ありますが実体験に勝ものはありませんでした。

しかも解決してきているという点。

 

夫婦問題を伝えている方でも、出産後も旦那さんが産後鬱になっていたり揉め事が起きていたり、親に頼っていたりと抜け出せてない人がとても多いです。

 

夫婦というのは一つのチームです。

2人で解決出来ないということは、まだ夫婦問題を抱えているということになります。

(比較的、科学的根拠に、たよりがちな事が多いように思います)

 

抜け出せてない人に相談するのが悪いわけではありませんが、自分の悩みを解決できていない人は相談者さんと一緒に解決の道を進もうとします。

見えない道を進もうとしますので酷いときはモラハラの状態が悪化します。

それにより子育てでも、大変苦労されてきた人達を知っています。

 

長くなってしまいましたが、

まず、モラハラの対処で必要な事は

 

①愚痴で終わりたい

②別れたい

③仲良くなりたい

 

この三つをはっきりさせることです。

 

とはいいつつも、

悩みますよね。

 

私は過去、友人に結婚生活の状態を聞かれたときに、ポロっとモラハラされている事を話してしまった事がありました。

(このときは当たり前すぎてモラハラだとも思っていませんでした)

友達は親身になってくれて「わかれたほうが良い」のアドバイスを沢山くれました。

 

そうだよね!やっぱり酷いんだ!

と、やっぱり!って言える状態がとても嬉しかったです。

 

でもね。

 

一人になったとき、モヤモヤしていたんです。

主人と二人になればまた恐怖の日々が続きます。どこかで主人をフォローしたくなる自分もいる。

 

なんとか解決したかった。

 

友人が聞いてくれたからといって、相手の時間をつかって愚痴に付き合わせてしまった事にとても反省したのですが、

 

何故モヤモヤするのだろうと考えていました。

 

 

そしたら、

 

3つの事が見つかったんです。

 

①愚痴を聞いてくれてすっきりして、また同じ日々を繰り返す解決できない自分。

②私は主人と別れたいわけじゃなく、モラハラが始まる前の中の良い二人に戻りたかった。

③戻れないとしても違う人と同じことを繰り返したくない。

 

聞いてもらったくせに偉そうですよね、、😓

 

愚痴を言いたいだけなら、お友達が良しとするなら、お友達に相談するのは良いと思います。

 

でも、「やっぱりね!」と思いたいだけで本心とは違うのなら、自分の事を責めたり相手を責めたりと迷宮入りするのでお勧めできません。

 

 

不思議な事に私がモラハラを受けていた時にいた周囲の人達は、みんな人間関係に大きな問題や不満を抱えていました。

 

今の私の回りの人達は、人間関係に問題のない人達、不満の少ない人達が本当に多く、良い人ばかりです。

 

人の想いも周波数があります。

同じ周波数同士がラジオ選局のように繋がります。

スピリチュアル的にも言われることが多いですね。

それだけではなく、整骨でも針やお灸で、見えない気の治療があります。

私たち人間は自然の一部です。

海をみたら気持ちいいとか、怖いとか感じます。

それは見えないものを感じているからだと思います。

 

ふと思ったのですが、

きっとこのブログを見てくださってる方も、心優しい良い方達なのだろうなぁと思いました。

 

現在、個別相談は特定の人しか受けておりませんので、参考になるブログを書いていけたら嬉しいです。

 

テレビ電話のズーム(ZOOM)で、健康や夫婦の事、家族のことワイワイ話せる「みんなでお話し会」ができたらいいなぁと考えています😍

 

話をする、他の人の話を聞くだけで参考になることもありますものね。

 


今回も読みにくいブログをお読みくださりありがとうございました!


f:id:mamarakuclub:20200415152123j:image

少し前に小学生2人が段ボールで子供のおもちゃを作ってくれました!


f:id:mamarakuclub:20200415152135j:image

ナンバーは誕生日!

 

なんてレベルの高い段ボール車!

保育士さんも驚いていました!

 

こんな時期だからこそ、段ボールの工作で頭と手を使って、お子さんの能力を高めましょうー♪

 

これぞ自己肯定感!

出来ることを増やし、達成感を沢山与えてあげてくださいね!

 

流行りの自己肯定感に関してはまた書かせて頂こうと思います。

その名も【自己肯定感の罠】

 

赤ちゃん連れ移動のストレス軽減②!

子供の荷物いっぱいで大変な移動に強い味方、モンベルのベビーキャリアが来てから、荷物を全部入れて子供を背負うだけで出掛けられる便利さにすっかりゾッコンでしたが、バスを利用しなければいけない用事が次から次に入ってきてしまい ベビーキャリアーでの移動が厳しくなってきました。

 

なぜかというと、

 

ベビーキャリアでバスに乗ると子供を背負ったまま乗車します。(30分くらい)

バスが到着場所についてからも、目的地までおんぶしたまま歩いて移動します。

ここまではたいして大変ではありません。

大変なのはここからです。

当たり前ですが帰りも同じことを繰り返します。

年齢のせいにしたくなるくらい、自宅に帰ってからなにも出来なくなるくらい体力が奪われます。

 

家の用事、子供のご飯、、、体が動きません。

でも、しなくてはいけません。

やる人いないからね!

特に

ワンオペですので、(一人で育児をこなすこと)主人に頼ることはできません。

 

出産前では想像もしていなかった、自分のご飯が食べれないのが当たり前になる時がくるだなんて。

忙しすぎて、立ったままご飯食べるだなんて。

 

 

出産前では考えられないことです。

(2回目!)

 

私の母は、子育てをしているときに立ったままご飯を食べたりしないといけなかったのが本当に嫌だったしイライラしたと話していました。

私の場合はたって食べるのが当たり前と思っています。

当り前と思えば行儀は悪くてもまぁいいかと思えます。

思えますが、立って食べている姿は見せないようにしています!

 

同じ事柄でも取り方さえ変えてしまえば、

不満も苛立ちも起きにくくなります。

イライラすると余計育児が疲れますから、見える角度を変えてみるのは大切な事だと思います。

 

 

さて!

話はそれてしまいましたが、普通のベビーカーだと嫌がりだした子供。

ベビーキャリアのように椅子のように座らせられて、超時間おんぶしなくていいように滑車がついているものはないのかと探しましした。

 

 

中々みつからない。。。。

 

。。

 

。。

 

。。

 

 

諦めようかな。。。

 

 

と思っていたら、見つけました!!

 

ベビーキャリアのようにおんぶもできる、荷物もいれれる、滑車もついてる!

自転車の後ろの子供が座る場所に引っ掛けたら自転車でも持ち運べる!

しかもコンパクト、軽い、自立する!

 

すごいのを見つけました。

 

これ

 

JTC おんぶっこバギー ライトグレー
 

 ベビーキャリアよりは荷物は入りませんが、子供の荷物は入りました。

おんぶに特化されたものではないのでベビーキャリアより超時間のおんぶは厳しいですが、短時間なら、大丈夫でした。

 

 

アメリカ人のお友達夫婦が会いに来てくれた時もおんぶっこバギーは大活躍してくれました!

 

梅田を案内する事となったのですが、私自身、神奈川から大阪にきて、まだ数年なので、梅田にもあまり行ったことがなく、ほとんどわかりません。

 

せっかくアメリカから会いに来てくれているので、一秒でも楽しんでもらいたい。

 

慣れてない場所を案内するとなると、かなりモタモタしてしまいます。

エレベーターを探さなくても、エスカレーターや階段ですぐにおぶって登れるようにおんぶっこバギーで行きました。

 

もう大活躍です!

 

2人ともおんぶできるバギーにビックリしていました。


f:id:mamarakuclub:20200328234558j:image

案内している最中に子供が寝てしまったので、子供を抱っこし、お友達の旦那さんにバギーを背負っておいてもらいました^^;

(現代のスタンプのお陰で二重あごもバッチリ隠れてますね!お見苦しくてすいません~)

 

おんぶっこバギーは、子供が寝てしまうと首を支えるものがないので、ちょっと辛そうです。

ベビーキャリアは枕もついています。

寝ると気持ちよさそうにしていました。

 

もう一点、エアバギーやサイベックスに比べるとタイヤが軽いので、移動のときに段差があるとつまずきやすいです。

 

それ以外は満点💯

 

売り切れている事が多いようなので必要な人は早めに購入される事をお勧めします。

私も残り1台の時になんとか購入できました。

 念のため、別カラーリンクも貼ります。

 

JTC おんぶっこバギー オレンジ

JTC おんぶっこバギー オレンジ

  • メディア: Baby Product
 

 

 

おんぶっこバギーも、ベビーキャリアもおんぶが出来るので子供の知育にもつながります。

なにより子供が楽しそうで、こちらまで笑顔になります。

 

おんぶというのは昔からされているものですが、昔ながらの一本紐の抱っことおんぶは子供の発育や発達にとても良いのです。

どんなことに良いのか❔というのはまた書かせて頂こうと思います。

 

私は子供の首が座ってから昔ながらの一本紐抱っこ、おんぶしかしていませんでしたので、使用しているお勧めの紐もいつかご紹介させていただきますね!

 

○お知らせ○
子供の発達心理研究所 ママ楽クラブでは、

☆『昔ながらの一本紐抱っこ、おんぶをしてみよう!』

☆『子供の免疫力を高める育児』

を開催予定です。


場所
大阪府箕面市
人数
3名
平日を予定しています。
詳細が決まりましたらまたブログに書かせて頂きます。

 

 

 ※どちらもコロナの自粛が軽くなってから場所をお借りして開催を予定しておりますが、子供はこうしている間にも日々成長していきますので、どうしても知りたい方がいらっしゃるようでしたら1対1でも行いますのでご連絡ください。また詳細を上げさせて頂きます。

 

内容としては、

『免疫力を高める育児』

様々な病気をして、余命宣告まで受けた私がどうやって免疫力をあげてきたのか?

免疫力が下がった理由はなんだったのか?

大人の免疫力の上げ方をこれから成長していく子供に活かすにはどうしたらいいのか?

免疫力に関わっていた夫婦関係、親子の関係等もお時間があればお話しさせて頂きます。

小さなお子様連れも勿論歓迎です!

みんなで免疫力についてワイワイ話をしましょう。

軽い気持ちでご参加くださいね。

 

※私が上げてきた免疫力の方法は先天性ではないものです。

 

『昔ながらの一本紐抱っこ、おんぶをしてみよう!』

 私は子供の首が座ってから、一本紐でおんぶと抱っこをしてきました。

おんぶの仕方を多くの人に聞かれ、教えてと言われる事が多いので、ご興味のある方向けに開催いたします。

あくまで私のやり方のおんぶと抱っこをお伝えしますので、様々なやり方を知りたい方や不安な方は、おんぶや抱っこ専門の方の講座にご参加くださいね!

 

一本紐にはメリットが沢山あります。

実は成長して勉強やスポーツをするようになってからも関わる体のバランスにも関係しているといわれています。

 

  •  試してみたけど、上手くできない。
  •  両手をあけて家事をしたい。
  •  専門家に聞くほどでもなく、気軽に参加したい。

当てはまる方、一緒におんぶ生活はじめましょう(^^)/

 

 妊婦さんはお医者様にご確認の上、ご参加ください。

こちらで責任は負えませんので必ず確認してください。

 

 

 

---------------------------------------------

 

今回も読みにくい記事をお読みくださりありがとうございました。

 

赤ちゃん連れの移動の味方!

赤ちゃん連れの移動は、荷物が多く外出するまでに一苦労ですよね。

しかも重たい。

外出のたび、気が重くなります。

 だからと言って、毎日散歩や色んな所に連れて行ってあげないのは可哀想ですよね。

 

せっかく行くなら。。。と考えても、場所によっては車で移動すれば15分の所をバス電車を使うと40分くらいかかる時もありますので、たまに、車で移動したい~と思いますが、我が家には私の車はありません。

主な移動はバスです。

(神奈川では車移動か、駅チカでしたので大阪に越してくるまで移動にバス使用!という概念があまりありませんでした。)

 

最寄駅までは、徒歩15分。

雨の日はバギーだと傘がさせないので抱っこになりますから、子供+荷物+自分の荷物を持って歩きます。

想像していたより疲れるので驚きです。

出産する前は世の中のお母さん達が当たり前のようにこなしていらしたので、凄すぎる!と尊敬した瞬間でもあります。

  

そして、冬、バギーで移動する場合、子供の上着やフットマフが必要になるので更に荷物が増えます。

(我が家は雨の日にも、ベビーカーにも抱っこ紐にも使えて、あったかボアの取り外しも出来る白金台のBaby Gooseベビーケープを使用しています。

item.rakuten.co.jp

参考までに画像を貼り付けたかったのですが、画像貼りつきができません。。。( ;∀;)なぜ、、、、

興味のある方はクリックしてご参考になさってみてください!

Babygooseのケープは1年中使えて重宝しています!

赤ちゃんの物は沢山増えてしまうので、一つで2つ以上の機能がついていて長く使えるものを選ぶと後悔しにくいです!)

 

バス移動

電車移動

徒歩移動

 

様々な移動状況に応じていたら、気がついたら我が家にはバギーが3つになっていました。。。

①エアバギー、マキシコシ

②サイベックス

③秘蔵っこバギー

 

一つはお友達が紹介してくれた①のエアバギー。

タイヤの動きの爽快感がたまりません。

大抵の所を移動してもツッカカル事がなく、ストレスフリーの散歩ができます。

 

 

新生児のお散歩にはマキシコシをつけていました。

車のチャイルドシートにもなるので重宝しました。

 

 

乗り心地も良いようで1歳すぎてからも楽しく乗ってくれています。

でも、重い!

電車とホームの隙間がかなり空いている路線の近くに住んでいたので、電車移動には正直キツかったです。

バス移動、、、私には無理でした。。

 

 

ということで、エアバギーのデメリットを補う②のサイベックスイージーを購入しました。

 

 

 

 

コンパクトに折り畳めて、自立ができます。タイヤまわりもスムーズで比較的リーズナブル。新幹線にものせやすい。

背もたれの後がメッシュになっているので体温の高い赤ちゃんには涼しくてよいです!

夏、子育てサロンで出会うママさんたちに涼しそうで羨ましがられていました。

 

残念ながら1歳までは大活躍していたのですが、1歳過ぎてから30分のせるとおりたがり大騒ぎし、結局抱っこになってしまい出番が無くなってきてしまいました。

 

サイベックスが使えないとなると、バスの中でも移動中も抱っこです。

高齢出産の私の体力では長くは持ちません、、、。

 

困りました。

 

まさか、嫌がって乗ってくれなくなるだなんて予想外でした。

 

 

 

バス移動の為に、①、②よりもう少し軽量で、なおかつ移動に便利な物がないだろうか。。と探していたところ、

番外編にはなりますが、

 

モンベルのベビーキャリアを頂きました。

 

これが驚くほど便利です!

子供のも私のも全ての荷物がベビーキャリアに入ります。

しかも登山用なので、おんぶして出来るだけ疲れないようにできています。

1時間以上おんぶしていても、そこまで大変ではありませんでした。

 

子供も乗ると大喜びです。

しかも、食事用の椅子の変わりにもなるので、公園でもベビーキャリアに座らせたまま離乳食をあげることができます。

飲食のお店で赤ちゃん椅子がないときも、ベビーキャリアにのせたまま離乳食をあげていました。

本当に助かりました。

 

そして、ベビーキャリアの最大に良い点は、

 

 

旦那さんが背負うと逞しく見える!!💪

 

うちの主人が背負って散歩している姿をママ友がたまたま見たらしく「旦那さん山男?!かっこいいね!」といってくれてました 笑笑

 

旦那さんが逞しく見えるなんてどうでもいいわ。と思うかもしれませんが、

良い夫婦仲を築くには、旦那さんが逞しく見える機会がある事は大切な事です!

なんといっても褒める機会も得られます!

 

産後鬱の対策のひとつになりましたし。

頑張りすぎるママさんは産後鬱になりやすいです。

また、逆にママよりも負担を追いすぎてしまうパパさんは産後鬱になりやすいで、また機会がありましたらブログで書かせていただけたらと思います。

 

f:id:mamarakuclub:20200224095556j:image
(ベビーキャリアで京都!)

 

ベビーキャリアのデメリットをあげると目立つ事です。

。。。かなり目立ちます。

まぁ、気にしなければいいのですけどね!

街中だと邪魔に感じるという意見もあるそうですが、エアバギーやサイベックスのほうが断然大きいです。

世界を旅していたバックパッカーの友人のリュックや、アメリカから会いに来てくれたアメリカ人とタイ人の友達の荷物(リュック)と比べたら小さいです。

 

 

もし、ベビーキャリアにタイヤがついていたら、自転車でも移動できるし、そのまま移動もできるし最高だなぁ。なんて考えていました。

 

考えるだけでは飽き足らず、探し始めたところ、ありました。

ベビーキャリアタイヤ版。

 

私のようにせっかちで、利便性を求める人にはもってこいのバギー③の秘蔵っ子バギーを次のブログでご紹介させて頂きます。

 

ちなみに、幼児一人に対し、

おんぶ(確実な)をして自転車にのることは道路交通法で法律違反ではありませんが、

抱っこでの自転車は法律違反となるそうですので、お気を付けくださいね。

 

今回も読みにくいブログをお読みくださりありがとうございました。

食べなくなった離乳食③アレンジ編

前回の記事の『食べなくなった離乳食』は参考にしていただけましたか?

 

お味噌汁を混ぜる離乳食なんて、とっくにやってるわーい!🤣🤣と思われた人は、

前回書かせて頂いた、味噌の置き方(あとで追記しました!→☆)と、野菜の入れ方がミソになります☀️

 

離乳食を食べなくなる理由の一つが、以外にお鍋が関係している時もあります。

 

フライパンやお鍋というのは、お皿の次に食材がお世話になる場所です。

 

テフロン、アルミ、ニッケル、土鍋、天然鉱石、さまざまなものがあります。

 

食材を安全に調理出来る、お鍋やフライパンはお値段ははりますが、味も美味しくなり調理時間も短縮されてガス代の節約にも、健康な体の維持の手助けにもなります。

 

10年スパンで考えたら、食材を安全に調理できる優しい鍋の方が安くつきます。

 

私は100円均一が結構好きなんですけど、これいいなーあれいいなーといいな!いいな!とすぐに目移りしてしまうので、主人から『安物買いの銭失いだからやめろ』と止められます。

 

耳にタコができるくらい『安物買いの銭失い』と言われるので、体を壊したときの自分の食べていた物をよくよく思い出すと、家庭の事情で社員をしながら夜も働き、土日もバイトして、寝る時間が三時間あればましの生活をしていたので、

節約と時短の為にファーストフードやスーパーの惣菜、冷凍食品、カップラーメンばかり食べていました。

 

市販の薬、病院代、病院の薬代、ガソリン代、化粧水、ボディクリーム、ボロボロの肌を隠すためのファンデーション、医療や心理の最先端と信じていたアメリカから取り寄せていたサプリメント、青汁等々含めたら年間で50万は使っていたように思います。

(いや、もっとかな、、、)

 

本当に病気ばかりしていたので、頭痛や酷い生理痛の前に、せめて肌の膿くらいは出ない、普通の人の肌くらいにはなりたい。と、有名ボクサーの開発したサウナスーツを着て走ったりと涙ぐましい努力をしていました。

 

節約しているはずなのに、、、遊びに使ってるわけじゃないのに、お金が中々貯まらない(T-T)

なぜ、、、、?と毎月悩みました。

 

私ほど酷くなくても、多かれ少なかれ市販薬を購入される方は、見直してみるのも良いかもしれません。

 

 

 

さて!

 

長くなってしまいましたが、

お味噌汁アレンジです!

よければお試しください!

 

 

①お味噌汁の具とご飯を混ぜて潰し、鰹節と片栗粉を混ぜる


f:id:mamarakuclub:20191227151807j:image

 

ある程度混ざったら、アルミホイルに適当に広げて、焼く。


f:id:mamarakuclub:20191227150430j:image

 

焼けたら切り分けて、手づかみ用のお皿にいれる。

 

以上

____________

 

 

食べなくなるのも心配ですが、なによりも怖いのは食べ物の質が下がることです。

食べてるのに栄養失調のような状態です。

 

食育指導士の講義でも話されていましたが、戦後から、野菜の栄養価は40%以上低下していると言われていて、ほとんどの人が栄養失調状態だとお話しされていました。

 

野菜も私達が、食べやすくなるよう品種改良されて、美味しい!と感じる野菜が増えました。

その分、必要な苦味やエグミが減りました。

 

原因の一つは油の使いすぎと、油の種類です。

 

風の谷のナウシカのゴルも、「多すぎる火は、何も生みやせん。火は森を一日で灰にする。水と風は100年かけて森を育てるんじゃ」と言っていました。

(んーちょっとちがうか?!)

 

野菜の栄養の中には高温に弱い野菜がとても多いのです。

 

油+野菜で、ガンの発生要因になりやすいものもあります。

 

油に関しては、また機会がありましたら書かせて頂けたら嬉しいです。

 

 

今回も読みにくいブログをお読みくださりありがとうございました。

 


f:id:mamarakuclub:20200214123602j:image

 

お正月に受け狙いで袴を着せてみました。

皆爆笑してくれて大成功👌👌

 

食べなくなった離乳食 ②

離乳食を食べなくなってきた!!

どうしよー(T-T)と、

ママさんから相談を受けると、通常の育児も大変なのに、更に気苦労心労が重なると思うと心痛みます。

 

実は私の子供も離乳食を食べないで、おかずをポイポイと投げ捨て遊びをする時があります。

ご飯をスプーンで子供の口元に運んでも首をふってイヤイヤ!とされます。

 

時には海苔を巻いて、おむすびにしてあげると食べたりしますが、本当にイヤイヤの時はおむすびすら食べません。

 

そんなときは、

「あー今日は食べたくない日なのね。はいはい。大人でもあるよねー」

といって、子供がおかずを投げるのに飽きるまで付き合います。

 

「じゃあもう、ご飯終わりね~」と、途中でやめさせると「ムッキー!」となるので、ひとまず子供が飽きるまで付き合います。

 

ただ、とっても忙しい時に作ったご飯の時は、お野菜を作ってくださってる農家さんに申し訳ない気持ちが増して、少しだけいらっとします。

 

離乳食を食べないと、相談されてきたママさんたちの離乳食の内容を聞いていたら、月齢の早い段階から果糖が多く含まれている離乳食が多いようでした。

 

①ヨーグルト

②フルーツ

③市販の離乳食

 

相談されたママさんにできる限り、上の三点を減らしてみる事をお勧めしました。

 

母乳は甘くて美味しいと言われるように、赤ちゃんは「甘味」にはとても敏感です。

 大人も甘いもの美味しいですもんね!

 

だからといって

いろどりが綺麗な離乳食を毎日、毎時間作るのは大変です。

 甘味を減らせば食べなくなる事も増えるから困ってしまう。

 

そこで一番手っ取り早く、栄養もとれて、体も強くなりやすく、親も食べれるご飯をつくります。

 

それが

 

 

具沢山のお味噌汁!

 

①具は5~6種類以上使用します。

②出し汁は、昆布や煮干しを瓶に入れて飲み水を入れたのを1日つけておくと出来る、ほっておけ出し汁を使います。

③普通のお味噌汁と作り方が少し違うのは、味噌を溶かない。

たんぱく質は一番上にのせる。

です。

 

味噌をほとんど溶かないで作る味噌汁の作り方は、たんぱく質の上に、いつも使う必要分量をバランスよく配置するだけです。

 

あとは強火で香りがしてきたら弱火にかえます。

 

ついでに言えば、野菜の旨味が出る方法だとよりパクパク食べやすく簡単になり、調味料も少量で済むのですが、やり方の説明を書くと、私の発達障害の特性で、文章が長くなりすぎて纏まりにくく読みにくくなってしまうので、ママ楽クラブの料理コーナー(仮)で開催予定です。

機会がありましたらご参加ください。

 

 

上の①~④はパクパク離乳食には必須です。

是非お試しください!

 

 

私が3食お味噌汁とご飯だけでも平気なので、子供の分は

二日分、大きいお鍋で作ります!

味付けは大人の味で作り、子供に上げる時はお白湯でまぜます。

 

 自分のお味噌汁が作れない時は、子供のをシェアさせてもらっています。

 

相談くださったママさん達曰く、

これが一番よく食べるようになり、離乳食を作るストレスも減ったと喜んでくれました。

 特にお味噌汁にご飯を混ぜる「ねこまんま」が良かったそうです。

 

ママに余裕ができ、笑顔が増えた方が子供も嬉しいですものね!

 

お味噌汁の具と汁を別々にお皿にわけてあげれば、手づかみもできます。

 

お味噌だけでは飽きてしまうのでは?と思う場合は

お醤油や、黒糖、鰹節等を入れるのもお勧めです。

 

私がお味噌汁に混ぜる他のおすすめは、麹でできた甘酒と無調整豆乳です。

大人が食べても美味しいですので、薄めてあげればうちの子供も喜んでいます。

 

更に

せっかく食べてくれるなら、できる限り体の栄養になってほしいと思いませんか?

 

もし、できる限り体の栄養になってほしい!と思われる人は、

素材を厳選した昔ながらのお味噌をお勧めします。

 

厳選されてないお味噌だと、何故か、お野菜の旨味を引き出しにくいのです。

化学調味料や、減塩等で旨みがでにくくなるのかもしれません。

野菜は自然の恵みを沢山頂いて出来るものですから、自然のものでないものが混じると分かるのかもしれませんよね。

 

既に昔ながらのお味噌を使用されている方はそのままお使いくださいね!

もし、わからない場合は、私のお勧めの一つを貼らせて頂きますのでご参考になさってくださいね!

 

 

お味噌味の離乳食に飽きたようなら、お醤油を足して薄めたのをあげていますので、こちらもお勧めのお醤油を貼っておきます!参考になさってください!

リンク先でも飛べますので必要な方は購入してみてください!

お醤油もいくつかお勧めがあるので、ブログに掲載するのに悩みますが、今回はこちらのお醤油です。

『純』は『生』という種類のお醤油もあります。

私は買う事が多いのは純です。

↓ 

 

 

味噌も醤油も発酵食品ですので腸内を整えてくれます。

(流行りの腸活ですね!)

 

元々日本人は大豆を活かして生活してきました。

私の知り会いの知り会いが、海外に住んでいて、納豆を作ろうとしたけど作れなかったそうです。

納豆の納豆菌(藁から作る納豆、納豆キナーゼを指しています)は日本以外の国でつくれないのかもしれませんよね

(販売されている納豆は純粋培養された納豆菌です。本来の藁の納豆菌の学名は「Bacillus subtilis var. natto(バチルス・サブチリス・ナットー)」です。納豆キナーゼでなければ作る事はできると思います)

 

面白い事に、海外に住んでる私の知り合いも、日本と同じ条件で麹を作ろうとしたら作れなかったそうです。

 

麹は、日本特有の菌と言われています。 

海外は海外で、場所によって発酵菌が違います。

 

国土にあった菌が育つようになっているのですから、日本人である私と子供は日本の国土にあったものを 食べるのが一番良いのだと思います。

 

 

写真映えはしませんが、私の作った味噌汁風離乳食の写真です。

 

これが美味しいんです!

f:id:mamarakuclub:20191227145007j:image

具沢山、醤油、味噌、麹甘酒に、豆腐を手でぐしゃっといれています。

中身は、白菜、チンゲン菜、カブ、ルタパガ(カブの一種)たまねぎ、大根、カボチャ、さつまいも、人参、しらす、豆腐を入れてます。

 

家にある野菜で代用できるものがあればそれでokです。

(より栄養をとれる野菜の選び方は、また時期にブログで書かせて頂こうと思います)

 

我が子以外の子供にもあげたら喜んで食べてくれました。

 

食べなくなるより怖いのは、野菜等の質が低下し、栄養摂取が減る事です。

栄養の質をさげなければ、少ししか食べなくない気分!という時でもまだ、安心してみている事ができ、気持ちに余裕ができます。

 

次回のブログでは、お味噌汁離乳食のアレンジをご紹介させて頂こうと思います!

 

今回も読みにくいブログをお読みくださりありがとうございました。

 

食べなくなった離乳食

最近、数人のママさんから『離乳食を食べなくなってきて困ってる』と相談を受けるときがあります。

 

離乳食の献立。悩みますよね。

栄養のあるものあげたい!けど、

せっかく作ったものをバーン!と投げられると時々悲しくなりませんか?

 

私はなります。

 

もう、そんな時は

「お前は豪快だなあー」と語りかけ散らかすのを気が済むまで見届けて、やりたい放題させます。

更にアニマル浜口さん口調で言うと、真似をしてるのかしてないのか?よくわからない自分にも笑えてきます 

 

言葉がある程度理解できるまでは、成長過程なんだなーと見守ります。

 

 

それでも、いらっとしたときは、

元気元気ー!と一緒にテンションみると、イラッとしてる自分がアホくさく感じてくるんです。

 

冷静に考えたら、もし、大人の私が食事中に洋服ビシャビシャになったら気持ち悪く感じます。

でも子供は感じない。

この概念の無さ、すごいなあーっと思ってしまうと、イライラしている自分がどんどんアホくさくなってくるんです。

 

子供が散らかしに飽きてから、床に落ちた残飯を片付けているときも、テーブルの下にひいたブルーシートを片付けしている時も。

 

子供に「床掃除しろよーって教えてくれてるのね。ありがとう。」と、いいながら床掃除してます。

床も綺麗になるし一石二鳥。

 

まぁ毎日掃除機かけて床磨きしてる私としては、時々。

はぁ。。。

と悲しくなるときもあります。

 

悲しいを越えてイライラしてしまう時は、

感情と起きたことをごちゃごちゃにすると尚更イライラしてしまいますので、感情と起きたことは分けて考えるとイライラがどこかにいきます。

 

①イライラしてる自分が今はいるのね。

と、認めてしまい、

②子供が好き勝手散らかして遊んで勉強してる(注意してもわかる年齢ではない)物事とは別物ね。

と分けて考えます。

 

心理の世界ではよく使う方法です。

 

それでもイライラする人は簡単にできて大人も食べれる離乳食を作るのがおすすめです。

 

なぜか?

 

イライラする原因の一つは、『せっかく作ったものを食べてくれない』からです。

この中には、日々の育児に追われながらも『一生懸命やった自分』『栄養がとれなかったらどうしよう』『自分の時間も我慢してつくっている』『自分が食べる時間も削って作っている』『心配しているのに食べない』『今まで(独身)の時のように自由がないフラストレーション』等多くの理由が含まれます。

 

まずは、『離乳食を食べない問題』食育指導士でもある私が今までママさんたちにいくつか離乳食を食べなくなった原因を伝えたところ、何人か解決したことがありましたので、参考までに

次に続けて書かせて頂こうと思います。

 


f:id:mamarakuclub:20191202013617j:image

初めて人以外の生き物に触れた子供。

大興奮!