mamarakuclub’s diary

10歳までの子供の考える力と健全な心と体を育てる為のブログです。HP→ http://mamarakuclub.hungry.jp/

2歳児のイヤイヤ対策!

2歳のイヤイヤどうしたらいい❔の記事  → 2歳時のイヤイヤ対応 - mamarakuclub’s diary

前回の記事を短縮すると『2歳よイヤイヤ、どうしたらいいのだろう?と困って、プロに相談しても「成長の証しだから仕方ないのよ」で終わってしまうと、わかっていても、、、つっらーー!!となる!

そりゃわかってますわ。っと突っ込みたくなる!

そして、

子供を観察していたら、イヤイヤを少し緩和させられる方法を、あくまで我が家の子だけと思っていたのですが、行政に勤めている保健師さんとお話したら、「おかあさん!その通りなんです!イヤイヤの時はその方法一番なんですよ!」と、ありがたいお墨付きのお言葉を頂けました。

それぞれの環境や、状態があるので、全ての2歳時に役に立つかは、わかりませんが、よければ参考になさってください。』

 

********************

2歳児玩具の取り合いイヤイヤ対策はこちら→⭐︎

 

 

今のところ、我が子の遊びたいは2通りあります。

 

◆1つ目は、玩具で遊んでいるとき、お友達に取られてしまった、または、『どうぞ』をしても返ってこない場合等の『子供 対 子供』

 

◆2つ目は、公園や、子育てサロン等で遊びたい!場合の『場所 対 子供』

 

今回は二つ目の『子供 対 場所』です。

 

ここで遊びたい!!

イヤイヤは、床の上で転げ回ったり、ここで倒れこむ?!

という所で倒れこみ、大泣きしてます。

 

私が独身の時に、小さい子供が床に倒れこんで大泣きしている子をみかけると『何が起きているのだろう?』と思っていましたが、

 

まさか、自分が母親になり、経験することになるとは思いませんでした😅

 

*************

場所のイヤイヤの対応は私の子供を見る限り、効果?のあったものが四つありました。

 

1つは道端や、動物園等の道で遊びたくなってしまうパターン

 

博物館や文化家屋等にお出掛けしたとき、色んな所で遊び出そうとします。

そろそろ帰るぞーというときも、子供は遊んでいませんか?

 

早くいこーよー!

おいでー!

もうやめて、次いこうね!

もういくよー!

 

と、声をかけてしまう事は、多くはありませんか?

 

『やめて』『早くおいで』『もういくよ!』といいがちな3つのワードは、2歳の子にはあまり通じません。

 

なぜかというと、

大人であれば『今の所が終わったから早く次に行こう』という合図で、私たち大人は何も考えずに『今いくね!』と言えますし、行動できますよね。

 

ですが、子供は『今、メチャクチャ楽しい!ヒャッホー!』となってる状態から『次にいかないといけない』理由がない為に言葉と行動が脳内でむすびつかないので、

 

使えば使うほど、3つのワードが子供の脳内では『嫌な言葉』とインプットされてしまい、イヤイヤが激しくなります。

 

しかも、ほとんど次に向かう、その場を離れる時というのは、私たち大人の事情ですので、子供からしたら楽しい事をとられた!と思うようになり、移動する=嫌な思いをしなければいけないと思うようになります。

 

『やめて』『早くおいで』『もういくよ!』を大人は、『今やっていることをやめて、呼ばれている所に行く』と想像できる事というのは、脳がしっかりと発達しているからわかる高度な事なのです。

 

では、どうするのか?というと、

『まてまてー』や、『どこかなー?』という遊びや、

『あ!みてこれなに??』と、草や葉っぱを見せて遊ばせて、葉っぱを集めたりしながら『あ!あそこにもあったよ!』

『あ!ここにもあるよ!』

『うわー!沢山集めたね~✨』

と、いいながら、遊びながら

少しずつ場所から移動させて行きます。

 

少しずつ【遊びながら】移動させる事で、その場から離れる事は嫌なことではないと思えるようになると、子供の抵抗が少なくなります。

 

面倒かもしれないのですが、3つのワードを使用して、子供のイヤイヤと戦い疲れるよりも、よほど疲れません。

 

それでも、どうしても子供が移動しない時は他の遊びで手を尽くしてみましょう!

それでもまだまだ移動しない!

 

というときは、強制的に帰ります😅

 

その変わり、家に帰ったときや、次の場所に移動するときに楽しめるようにしてあげたり、言葉は通じなくても移動しなければいけなかった理由を話してあげてください。

 

『遊びたかったよね。ごめんね。でもね○○だったんだ。ごめんね。』

 

大泣きして、発狂してても言ってあげてくださいね。

特にイヤイヤが落ち着いた直後にもう一度伝えてあげるのがお勧めです!

 

イヤイヤが落ち着いたら、一度子供が笑顔になれる、笑える事をママか、パパが子供にしてあげてください。

 

テレビや動画だけで終わらせずに!(うちはテレビがないので見せれる機会もないのですけどね😅)

 

ママの一手間、二手間が子供の10年後20年後に大きく関わってきます。

 

なぜ言いきれるのか?というと、私のお友達で、シングルで子育てされたお友達がいます。

そのお友達の子供は、大きくなってもママが大好きで、とても大切にしています。

そして、一人は医大に入学し、一人は学生起業をして成功しています。

 

そのお友達のママさんに育児のコツを聞いたことがあります。

 

『愛情と、一手間も二手間もかけることよ。』と言っていました。

 

子供のおやつは勿論手作り、シングルで仕事もして子供2人育ててですよ!

 

『できない、やらない、やれないは、言い訳よ。』

 

うーん深い、、、です。

 

頑張らなくて良いという言葉は、時に大切な事でもあるけれど、頑張らなければいけないことも多くあるなと学びました。

 

 

さて、話を戻しまして、子供のイヤイヤ

2つめは、公園から飛び出して遊びたくなるパターン

3つめは、ここで楽しく遊んだという、記憶があり、遊びたくなるパターン

四つめは、ここから移動したくないパターン

 

等々沢山あります。

 

書ききれないので、1つめのパターンを参考にして頂けたら幸いです!

 

また、イヤイヤが激しくなる時、子供を観察していると、眠気が混ざると激しくなることが多いので、眠らせてあげられるように、抱っこひもで、おんぶをしてあげてます!

 

できるだけしっかりと足が『M字』になるおんぶ紐でおんぶします

 

抱っこひもで、子供の【歯ならび、集中力、様々】な事に影響している事が最近の歯科関係の研究で明らかになっています。

 

抱っこひもは、皆が使っているものよりも、将来の子供の体に影響するか、しないかで選ぶことをお勧めします!

 

子供にかける手間というのは、躾も同じです。

躾の仕方を知らない、わからない、叱らなくても良い、叱り方を間違えているとなると、

子供の将来に関わり、せっかくの知育教育や、親の子供への思いも無駄になります。

 

そんな子供の躾の講座を

 

1月27日(水)10:30~11:30、大阪府箕面市小野原多文化交流センタープレイルームで開催する『子供の能力が伸びる躾』でお話させて頂きます。
 

躾がないとどうなる?

躾はいつからしたらいいの?

以外につかっているあの褒め言葉が実は、、、、等々

 

私の身近に起きた驚きの事件や、関わってきた事等も含めてお話していきます。

詳しい詳細はまたアップさせて頂きます。

お近くの方は是非ご参加ください!

 



f:id:mamarakuclub:20210105185911j:image


🌸他にも2歳の遊びたいイヤイヤ!があれば是非聞かせてください♪機会があれば私ならどうするか?を考えて対策を書いてみたいと思います😃

 

 

ママ楽クラブのインスタグラムはじまってます☆よければフォローしていただけたら嬉しいです🌸↓

https://www.instagram.com/mamarakuclub.amemiya

 

ツイッターでは、為になる動画等も投稿してます。よければ、フォローして頂けたら励みになります❣️↓

雨宮麻衣子 (@rabTVhkoRHRv8gS) | Twitter

 

 ママ楽クラブ ホームページ🌸↓

ママ楽クラブ

 

サークルダルメシアン大阪支部HP🏵️↓

大阪支部 | サークル・ダルメシアン